
石上神宮
古事記にも登場する日本最古級の神社のひとつ。
武門の棟梁たる物部氏の総氏神として古代進行の中でも異彩を放ち、健康長寿・病気平癒・除災招福・百事成就の守護神として信仰されてきました。龍王山の西の麓、布留山の北西麓の高台に鎮座し、境内はうっそうとした常緑樹に囲まれ、神さびた自然の姿を今に残しています。
ご祭神
布都御魂大神(ふつのみたまのおおかみ)
主な年間祭事
玉の緒祭・春季大祭・神剣渡御祭(でんでん祭)
例祭(ふるまつり)・鎮魂祭
会場情報
挙式会場
拝殿(国宝)、儀式殿
人数
2名から40名まで
初穂料
5万円
美容着付け室
あり
親族控室
あり
写真撮影
可
アクセス
住所
〒632-0014 奈良県天理市布留町384
電話番号
0743-62-0900アクセス方法
[電車をご利用の方]
JR・近鉄天理駅より当方へ徒歩30分、タクシーにて5分
[車をご利用の方]
西名阪自動車道天理インターをおりて南へ1キロ
[駐車場]
あり(無料)